パチンコ【遊タイム搭載機種一覧】
こちらから

2025年4月|TUC金景品価格変動歴史まとめ|大景品中景品小景品現在買い取り価格|パチンコ特殊景品

スポンサーリンク
稼働日記

管理人は業界人でもなんでもないので記事内容に噂や予想も含まれています

金景品

TUC(東京ユニオンサーキュレーション)の金景品は金価格の上昇と共に値上がりしてきました

スポンサーリンク

現在旧大景品(金1.0g)が廃止され銀景品が導入されています。

2025年4月29日〜
景品重さ買取1枚
金0.3g7000円
金0.1g2500円
銀1.0g500円

TUCは東京都のみ?他の県の景品価格変動は景品が本物の金ならば変動している可能性ありますが情報少なく分かりませんm(_ _)m

スポンサーリンク

価格推移

単位は円
金価格1gはその月の1番高い買取価格

第一商品参照

年/月金価格
1g
大景品
[金]1g
中景品
[金]0.3g
小景品
[金]0.1g
~2007/1025001000
2007/113500
1000up
1000
2010/54000
500up
1000
2010/12390640001500
500up
2011/442045000
1000up
1500
2013/252645500
500up
1500
2013/84641550015001000
新導入
2019/8558555002500
1000up
1000
2020/160136000
500up
25001000
2020/263586500
500up
25001000
2020/666447000
500up
25001000
2020/771667500
500up
25001000
2020/876568000
500up
25001000
2022/27749800025001000
2022/3/880868500
500up
25001000
2022/3/1081019000
500up
3000
500up
1000
2022/38404900030001000
2022/4/20886690004000
1000up
1000
2022/48866900040001000
2022/58649
2022/68866
2022/78649
2022/88527
2022/98704
2022/108732
2022/118750
2022/128673
2023/18863900040001000
2023/28806
2023/39271
2023/49501
2023/596369000
一部地域
取扱終了
40001000
2023/69707
2023/79779
2023/89989
2023/910060
2023/1010560
2023/1110584
2023/12108276000
2000up
1000
1000up
2024/11057460001000
2024/21078160001000
2024/31188960001000
スポンサーリンク

2019年の中景品を皮切りに値上がりRUSH

銀景品導入されている所もあるようですが、2024/5現在では導入かなり少ないようです。

銀景品導入後
年/月金価格
1.0g
大景品
[金]0.3g
中景品
[金]0.1g
小景品
[銀]1.0g
2024/41298260001000500
2024/513368
2024/613243
2024/713494
2024/812893
2024/913640
2024/1015022
2024/1114723
2024/1214612
2025/115143
2025/215746
2025/316237
2025/4129827000
1000up
1500
500up
500
スポンサーリンク

当時の状況

2022年3月〜

大中値上げ

【2022/3/7】
金買取価格8011円
8000円を突破しました

TUC行ってみましたが今のところ変化無し

【2022/3/8】
大景品が8500円になりました
中、小はそのまま

【2022/3/9】
金買取価格が8305円に
凄い勢いですね( ˙-˙ )TUC本日は動き無し
明日にも大と中同時に値上がりするとの噂も、、

【2022/3/10】
金買取価格は8101円となりました。噂通り
大と中同時に500円up

スポンサーリンク

中値上げ

【2022/4/18】
販売[8915円]買取[8849円]
いよいよ9000円が見えてきましたが今の所は情報無し

【2022/4/19】
都内のセルフカウンター使えなくなっている所ありますね
明日値上げの噂や中景品が上がるとの噂もあり?

【2022/4/20】
中景品が1000円upしました
大景品小景品はそのまま

大景品取扱中止?

【2022/6/3週目辺り?】
金景品が9000円に迫りましたが動きは無し
何故かTUCが0.1g(小景品)について張り紙

文頭に[現在は、、]などを付けそうなものですが

変更予定はありません。

と言い切っているところが気になりますね
なにか対策あるのでしょうか

【2022/9/2週目辺り?】
値上げは致しません。と言い切り新商品を検討中
とのこと

さすがにいきなり現在の小景品買取ません!とはなる可能性低そうですが
現在の小景品が値上がりする可能性もかなり低くなりました

【2022】
4月に値上がりして以降は金価格も落ち着いて動き無し。

【2023/1/4週目】
金価格が1g9000円近くなりましたが今の所動き無し。

【2023/1/30】
大景品(1.0g)が地域毎、段階的に廃止されて特殊景品は中(0.3g)が最大となるとの噂あり。

スポンサーリンク

【2023/3/13】
金小売価格が過去最高の9000円台となりました
本日夜金景品交換してみましたが変化無し。
このまま行くと今週中になにかあるかもしれませんね

週末には田中貴金属などで金小売価格が9100円も突破しましたが特に変化無し。いつもなら何か情報漏れてきそうですが今の所濃い情報も見当たらないですね

【2023/3/27】
TUC店舗によっては「1g金景品買い取り休止予定」の張り紙されているようです。
いよいよ大景品無くなりそうですね。

【2023/4/17】
金小売価格が9600円を突破したりしていますが、、自分の地域ではまだ普通に大景品取り扱っていました。

【2023/5】
大景品取扱終了するホールが出てきました。東京都一斉にではなく地域毎に終了していくようで

スポンサーリンク

銀景品登場?

【2023/8】
銀1gが少景品になるとの噂あり…

2024年4月から銀1.0g?500円?との噂

【2023/9】
大景品1g買取拒否される所もあるようですが、9000円以上で買い取ってくれる所もあるようです。

まだ普通に大景品に交換可能なホールもありますが、かき集めている人は少なそう?
予想出来る理由としては

ケース割る、売れる店探す、身分証明書いる、手数料掛かる、現金手渡しでない可能性あり(振込や小切手など)、税金などの問題が出てくる可能性がある

などなど手間とリスクを考えて現状の金価格ではTUC以外に持って行く人は少ないのかなと…

スポンサーリンク

【2023/11/13】
ホールで大景品はまだ取り扱っていたので、買取店などでTUC大景品取扱不可となっている?

中小値上げ

【2023/12/5】
嘘が実か小景品、中景品が明日から値上がりの噂がチラホラ
まだ分かりませんが本当なら、あの張り紙は何だったのか、、、

【2023/12/6】
中景品0.3g→2000円up
小景品0.1g→1000円up
が確定したようです。

スポンサーリンク

大終了|銀景品導入

【2024/4】
一部店舗で銀景品導入開始?
多くのホールはまだ導入されてないようです。

【2024/5】
全国的に※二物二価が解禁?との噂あり
詳しくないのでよく分かりませんが、スロ↔パチや4パチ↔1パチなどで異なる交換率が可能になる?
その際に特殊景品も異なる物としなければならないようです、、

まだ噂段階ですが今後景品の種類が増える可能性あるかもしれません。

※一物一価で[共通賞品(現在の景品)][パチンコ専用賞品][パチスロ専用賞品]の3通り取り扱い可能になるようです。

【2024/8】
銀景品少しずつ浸透&大景品取り扱い終了してきたようです。

銀1g買取価格は現在(2024/8)は150円前後

新大中値上げ

【2025/3】
旧大景品の取り扱いは無くなり(買い取りはしてくれるTUCはまだ多そう)

多くのホールでは
[大]金0.3g
[中]金0.1g
[小]銀1g

の表記となっています。

金1g買い取り価格が16000円前後で推移しておりTUC[大][中]の1g相当買い取り価格約20000円に迫ってきました。

【2025/4/27】
真偽不明ですがX上で金景品の噂あり。

〘現在TUC
・旧中景品6000円(金0.3g)と旧小景品2000円(金0.1g)の1g換算価格がほぼ同じ2万円
・銀価格1g約170円の銀景品500円(銀1.0g)がある

事を考えると同時に同じ価値にする黄色い枠の値上げの可能性が一番高そう…ですが都内では小を交換してた人が多かった様子。となると中+2000か+2500で小+1000が可能性高そうか?

※この他のパターンもある。業界人でも知り合いがいるわけでもないので妄想。そもそも本当に値上がりするか不明m(_ _)m〙

【2025/4/28】
前日の噂はガセだったようです。確認しに行きましたがお値段そのままでした。

と、思っていたら明日値上げの可能性が高いようです!

【2023/12/6】
中景品0.3g→1000円upで7000円
小景品0.1g→500円upで2500円
が確定したようです。

スポンサーリンク

TUC金景品について

特殊景品持って帰っていいの?

多くの人は特殊景品→TUCの流れがあたりまえとなっていているので

あの金景品そのまま持って帰って大丈夫なの?

と思いがちですが
景品なのでパチンコ屋のカウンター横に置いてあるオモチャや日用品などをパチンコ玉と交換して持って帰るように
持って帰っても大丈夫です

※TUC以外の店はレシート付きなどで当日しか交換出来ない可能性もあるので要注意
また、貯めて一気に大量の景品を持っていくと買取断られる場合もあるようなので要注意

何故値上がりするのか?

TUC金景品は本物の金を扱っており

TUC以外の金買取ショップでも買取可能なので

金価格の上昇と共に値上げせざるを得ない(他のショップに持ち込まれるのを防ぎたい)のだと思われます

スポンサーリンク

値上がり恩恵

セキュリティシール・識別シールで値上がり前後の特殊景品区別していた事もあるようです。最近(2019年以降)は区別されなかったと思います

区別されたとしても損をする訳ではなく期間を設けて元の値段で買い取りとなると思われます。

そうなると中身は金なのでTUC以外で売ればTUCに持って行くより高く買い取ってくれる可能性はあります。

他店で売る場合あのケースから出さなければならない可能性と、税金などの問題も発生する可能性もあるので要注意

特殊景品値上がり恩恵

値上がり前までに貯玉などを金景品に交換しておいてTUCで換金せずに確保しておき
値上がり後に持って行くと丸々お得です

例えば大景品値上がり(7500→8000)前に
28玉交換ホールで貯玉30000発あれば

[値上がり前]2100玉で大景品1枚
[値上がり後]2240玉で大景品1枚

なので30000発を大景品14個に交換しておき
(この時点では7500円なので大14個105000円)
値上がり後にTUCに持って行くだけで大14個112000円となり+7000円となります

単純に1個辺り+500円となるので数持っている程お得ということになりますね

ちなみに値上がり前に景品に交換出来なくてもマイナスになる訳ではありません

[値上がり前]
貯玉30000発→
大景品14個余り600玉→
105000円余り600玉→
約107140円

[値上がり後]
貯玉30000発→
大景品13個余り880玉→
104000円余り880玉→
約107140円

スポンサーリンク

価格変動メモ

[2022/4]まさかの中景品が1000円upとなりました今後の対策の一手なのでしょうか( ˙-˙ )どうなる大景品

中景品が1g換算約1.3万円まで上がったので
次に上がる可能性あるのは大景品ですが

パチンコ景品の限界ライン1万円(2018年時点では9600円+税率8%=10368円が上限)に届きそうな上に中景品がいきなり1000円up、、

現在の税率と交換率ギャップを考えるといよいよ大景品廃止で中を大の、小を中の位置付けにする可能性などもあるかもしれませんね

今後はとりあえず大を9500円にするのか、なにか対策してくるのか要注目

大景品取扱終了し始めたホールがあるので、もう大景品が9000円から上がる可能性は無さそうです

貯玉30000発(28玉交換)あったとして今後500or1000円値上がりした場合のプラスは

貯玉30000発500円up1000円up
大景品11個+5500円+11000円
中景品26個+13000円+26000円
小景品107個+53500円+107000円

景品の大きさに関係なく1個辺り+500円なので

単純に数の多くなる小景品が圧倒的に有利ですね
ただ、金価格が1g1万円付近になる&TUCがなにも対策しない
と、かなり難易度高そうな2つが重なれば小景品の価値が1.5倍となります( ˙-˙ )

対策的には現在の小景品を廃止し一新、シール、100円刻み、値下げ、1g1万円超えても現状維持など色々な可能性はありそう

2022年4月に中景品が1000円upとなってさらに予想し辛い状況となってきました

2022/9現在TUCが新商品で対策を検討中?


[2023/12]まさかまさかの中景品2000円up小景品1000円up1.5倍どころか2倍+中景品まで値上げ、もう当分の間値上げしないぞ!との強い意思を感じる、、値上げ前日まで張っていたTUC張り紙は嘘だった事になります

スポンサーリンク

最近の値上げ

【2022/3】
大景品(金1.0g)8000円
中景品(金0.3g)2500円
小景品(金0.1g)1000円

【2022/3/8 】
大景品のみ8500円に
さらに2日後
大景品9000円
中景品3000円

【2022/4/20】
中景品4000円

【2023/12/6】
中景品6000円
小景品2000円

【2025/4/29】
現大景品(金0.3g)7000円
現中景品(金0.1g)2500円

2025/4現在
景品TUC価格
(2025年4月予想)
1g辺り換算
大景品[金0.3g]7000円約23333円
中景品[金0.1g]2500円25000円
小景品[銀1.0g]500円500円

TUC特殊景品の良い所は店舗数が多くいつでも(11~23時前くらいまでが多い?)簡単に換金できるのと値下がりリスクがかなり低い
とは言っても結局向こうの気分次第( ˙-˙ )最近は特になにが起こるか分からないので受け身になるしか無く自己責任ですね

※変動時期に大量(11個以上?)を持っていくと交換断られる場合があったりするようなので要注意

今後も金価格やTUC値上がり情報に要注目

金自体が優秀な投資先ではあるのでたまに購入してみようか純金商品などを眺めたりしています( ˙-˙ )いつか買いたい。証券会社などの金積立もきになりますね。

スポンサーリンク

今後の予想

まずはじめに自分は業界関係者でもなく身近に知り合いがいる訳でも無いのでなんとも言えない。

と言うのが本音ですが、たまに質問くるので自分の個人的意見をまとめ↓

【2024/3】
現在大0.3g中0.1gどちらも1g換算約2万円(2024年3月現在は金1g10800円前後)&銀景品導入予定もあり500円上げる必要も無いので中小どちらも値上がりする可能性はかなり低いと思っています。

さらに景品抱え込むリスクもあるので現状では貯める意味はまだ無いかなと、、

リスク的には

シールや外枠変更、換金時レシート必要などTUCで換金不可能になるリスクは常にある→他ショップに持っていくしかなくなりますが、その場合

・外枠を割ってからでないと買取不可能の可能性ある
・買取自体不可能のショップもある
・金自体が値下がりする可能性ある
・1年で大量に換金する場合税金が掛かる可能性ある

などなど
他にも、今までは無いですが特殊景品自体値下げされる可能性もあるかもしれません
パッと思いつくのはこれくらいです。

個人的には金1g価格が15000円辺り、銀1g価格250円辺りになったら貯めるか再考してみようかなと思います。

今回の事で張り紙などに効力無いのが分かったのは大きいです。結局TUCの次第でなにがあるかはわかりません。

スポンサーリンク

追記)2025/4/27に値上げの噂が広まり28日には値上げ無し29日に値上げとなりました

自分の地域でも交換制限などになり混乱していたので、今後何らかの対策される可能性はupしたと思われます。

2025/4現在
景品TUC価格
(2025年4月予想)
1g辺り換算
大景品[金0.3g]7000円約23333円
中景品[金0.1g]2500円25000円
小景品[銀1.0g]500円500円

次の値上げあるとしたら1.0g換算価値がずれたので大景品が一番高くなる可能性高そうですが…

・今回の混乱
・現金↔交換されるリスク加味される可能性
・大か中どちらかのみupする可能性
・今までの値上げ幅

などを考えると予想はかなり難しくなりそうです。

銀景品についても500円という価格が便利なので上がる可能性は低いと思いますが上がった場合の価値は倍となるので銀価格の動向も気になりますね。

リスクもあるので全て自己責任で

コメント

タイトルとURLをコピーしました